裁判対応の電気機械(火災)事故技術鑑定・PL事故技術鑑定・自動車(火災)事故工学鑑定・火災事故保険裁判技術鑑定・特許同一性裁判及びそれらの複合案件の技術鑑定・工学鑑定を技術鑑定会を中心とする多分野専門家チームで行います。
火災保険の支払い要求に対し、支払い拒否がなされている場合の裁判において、請求者側に立った火災原因鑑定を、専門家チームで行います。初期費用を抑えるため、成功報酬と組合せてお引受けすることもできます。(技術士:大藪勲) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 技術士(電気電子)文部科学省登録番号 17061号 | |
| 技術士(情報工学)同上 | |
| 技術士「総合技術監理部門」試験委員を勤める(平成13/14年度) | 平成13年度 平成14年度 |
監理技術者(電気工事、通信工事)国土交通省 第00010691975号
|
|
(公社)日本技術士会会員( http://www.engineer.or.jp/) |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1964年3月 | 神戸大学 工学部 計測工学科 卒業 | ||||||||||||
| 1964年4月 | 三菱電機(株)入社
|
||||||||||||
| 2001年3月 | 同社 定年退職 | ||||||||||||
| 2001年4月 | 大藪技術士事務所開設 兵庫県中小企業振興公社 専門調査員(非常勤) 下請取引改善講習終了証を受ける(平成13年12月12日) 下請取引改善講習終了証を受ける(平成16年3月12日) |
||||||||||||
2013年3月まで |
ひょうご中小企業活性化センター 技術コーディネータ ひょうご産業活性化センター マネージャー 全国中小企業取引振興協会 下請かけこみ寺相談員 |
||||||||||||
| 2006年7月〜 | 技術鑑定会 代表取締役(現職) |
1977年 技術士(電気・電子部門) 文部科学省登録番号 第17061号 1986年 技術士(情報工学部門) 同上 2000年 監理技術者(電気工事、通信工事)国土交通省 第00010691975号 2001年 ※技術士「総合技術監理部門」試験委員(採点・面接官) 2002年 ※同上
(注)「総合技術監理部門」は平成13年度に新設された部門です。平成13年度及び平成14年度文部科学大臣から試験委員候補者として選定され、日本技術士会より試験委員(第2次試験)に選任されました。2009年 宅地建物取引主任者
【以下大藪技術士事務所開設後の独自手続きによる電子出願/企業との共同発明・共同出願】
特開2003−293680 掘削機におけるオーガヘッドの掘削方向傾斜角計測装置
特開2003−328387 掘削機における掘進方向制御方法
特開2004−52409 アースオーガスクリュー洗浄装置
●三菱電機(株)時代の特許収得件数
三菱電機(株)勤務時代の特許リスト(登録番号、発明の名称、及び概要を示す)
特許リスト(登録番号、発明の名称及び概要を示す) (技術範囲の参考用)
・共同出願を含みます。
- 鉄鋼プラントにおける検出器および計測装置(三菱電機技報・Vol.48・No.2・1974)
- 着磁検出およびその応用(日本非破壊検査協会 NDI資料 3397 昭和47年6月3日)
- アナログ制御標準モジュール(三菱電機技報・Vol.48・No.2・1974)
- 新形EHタービンガバナの開発(三菱重工技報 Vol.16 No.5(1979−9))
- CONSTRUCTION OF THE JFT-2M TOKAMAC (6)
DESIGN FABRICATION AND TESTING OF NOISE PREVENTION AND GROUNDING SYSTEM
(10th Symposium on Fusion Engineering, Franklin Plaza Hotel Philadelphia, Pennsylvania December 5-9, 1983)(IEEE)
- CONSTRUCTION OF THE JFT-2M TOKAMAC (5)
DESIGN AND FABRICASION OF POLOIDAL COIL POWER SUPPLY SYSTEM
(10th Symposium on Fusion Engineering, Franklin Plaza HotelPhiladelphia, Pennsylvania December 5-9, 1983)- 核融合試験装置用電源・制御装置(三菱電機技報・Vol.58・No.4・1984)
- 複合計算機による核融合実験モニタリングシステム(三菱電機技報・Vol.59・No.7・1985)
- NEW DEVELOPMENT OF JFT-2M TOKAMAK(3) ―DATA PROCESSING SYSTEM―
(11th SYMPOSIUM ON FESION ENGINEERING Hyatt Regency Hotel, Austin,Texas November 18-22,1985)
- New Developments in the Computer Complex System for the JFT-2M Tokamak
(IEEE Transactions on Nuclear Science, Vol.NS-34,No6,December 1987)
- The Plasma Control System of the JFT-2M Tokamak
(16th Symposium on Fusion Technology, London,U.K.,3-7 September 1990)
- 日本原子力研究所向けJFT-2Mトロイダル電源用フライホイール付き直流発電機
(三菱電機技報・Vol.70・No.5・1996)
- 電総研TPE-1RM15逆磁場ピンチ核融合実験装置(前編)(三菱電機技報・Vol.63・No.8・1989)
- 電総研TPE-1RM15逆磁場ピンチ核融合実験装置(後編)(三菱電機技報・Vol.63・No.8・1989)
- TPE-1RM15 REVERSED FIELD PINCH EXPERIMENT -DESIGN AND CONSTRUCTION-
(14th Symposium on Fusion Technology, Avignon, France 8-12 September 1986)
- 逆磁界ピンチ核融合実験装置におけるプラズマ平衡制御システム
(電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌)平成2年4月号)
- REDUCTION OF MAGNETIC FIELD ERROR BY THIN CONDUCTIVE COVER AT SHELL CUT FOR TPE-1RM15 REVERSED FIELD PINCH MACHINE
(16th Symposium on Fusion Technology, London,U.K.,3-7 September 1990)
- Design of Equilibrium Field Control Coil System of TPE-RX
(20th Symposium on Fusion Technology, Marseille, France 7-11 September 1998)
- Outline of a Large Reversed Field Pinch Machine, TPE-RX
(電子技術総合研究所彙報 第63巻 第4,5号 1999)
- Front-end system of the TPE-RX reversed-field pinch machine
(Fusion Engineering and Design 45(1999)421-436)
![]()
|
|
| 電子メール | isao.oyabu@nifty.com |
| 業務携帯 | 090-1078-2443 |

(公社)日本技術士会会員(